株式会社もとやま畳店(本社:京都市、代表取締役:本山浩史、以下もとやま畳店)は、熊本県八代市のい草農家さんの個性をもとに畳を選ぶことが可能な、高品質同一価格の畳販売・張替えサービス「YATSUSHIROい草農家セレクション」を開始しました。
今回発表する本サービスの内容は、次のとおりです。
■「YATSUSHIROい草農家セレクション」とは
「YATSUSHIROい草農家セレクション」とは、熊本県八代市の個性豊かないぐさ農家さんの個性をもとに、高品質同一価格で畳をお選びいただくことの出来る、畳販売/張替えサービスです。
畳に限らず日々の暮らしに浸透している様々な製品の裏側には、その原材料を丹精込めて作り上げる農家、生産者、製造者による努力や工夫の積み重ねが隠されています。
畳の表面すなわち「畳表」となる「ござ」の部分は、私達畳屋ではなく「い草農家」が作ります。い草農家さんは、い草を苗から育て収穫するだけではなく、泥染め、乾燥、選別、織りという工程すべてを担い、「ござ」として作り上げていく努力と工夫を行っています。
その努力と工夫、個性をぜひ堪能して頂きたく、この「YATSUSHIROい草農家セレクション」を開始致しました。
■料金
すべてのい草農家さんの畳表が20,000円+税(※)です。
※:1帖あたりの表替え(畳表の張替え)の税別価格です。新調の場合は、本床仕様で40,000円+税です。
■いぐさ農家さん一覧
・「熊橋備表」 橋口英明さん
「ひのみどりと、心中しようと思った」一途なひのみどり愛が注がれた最高品質の畳表「熊橋備表」
・「強い根畳」古川誠二・美佐子 さん
冬の厳しい寒さにも負けない畳は、強い根を持つ強いい草から生まれます。
・「五年の光」 村岡洋光さん
美しい飴色の焼け。畳は五年後からが本物。
・「明星の畳」 草野邦彦さん
寝っ転がって、極上の触り心地と弾力を体感してください。
・「極絞り畳」 宮本政樹さん
妥協のない美意識と究極の手間暇がつくりだす造形美。
・「菌の夢畳」 井戸 淳さん
自ら培養した菌を使った土壌から生まれる、唯一無二の畳表。
・「未来の畳」村上友教・寛代さん
子供たちの未来から、国産い草の未来まで、大好きだから真剣に向き合っています。
■もとやま畳店について
京都市北区・大徳寺にございます当店は、京の畳を地域の皆様や日本全国、そして世界へお届けする畳店です。昭和の初め、初代四平が紫野のこの地に店を構えたことから始まりました。当店は一般のお部屋はもちろんのこと、場所柄、社寺仏閣やお茶室等の畳を多く手掛けております。また、現在では日本だけでなく海外への畳の輸出も積極的に手掛けておりますので、海外への張り替え作業等のご希望がございましたら、直接お客様のところまでお伺いし作業させていただきます。
日本古来より脈々と受け継がれてきた畳文化を、京都の地より、日本のみならず世界の人々に正確に伝えることが、私共の使命だと思っております。
■サービス詳細URL
https://kyo-tatami.com/yatsushiro/
■本件の連絡先
株式会社もとやま畳店 担当 本山・酒井
E-mail info@kyo-tatami.com URL https://kyo-tatami.com/
〒603-8216 京都府京都市北区紫野門前町45
以上
ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます
"品質" - Google ニュース
March 17, 2020 at 07:00AM
https://ift.tt/2WiCLGf
日本初、い草農家さん基準で畳を選ぶ、高品質同一価格の「YATSUSHIROい草農家セレクション」を開始 - valuepress
"品質" - Google ニュース
https://ift.tt/2Urayw2
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment